小さな路面店の連なりだったんだね


いつも出来事を当日に書かないから

出だしが「先日~しました」になってる


気づいたけど気にせず続けることにします


先日、初めて桜新町に行ってきました



駅を出てすぐにサザエさん一家が

お出迎えしてくれました



サザエさんの生みの親、

長谷川町子さんの美術館へ


美術館内は思っていたよりも小さく

「サザエさんの美術館」ではなく

町子さんが漫画家になるまでの経緯や

生い立ちなどが展示されている

「長谷川町子」としての美術館でした


もちろんサザエさんのことも

たくさん載っていましたけどね




誰もが羨む微笑ましい日本の円満家庭

「サザエさん」が生まれたのは

明るく仲の良い家庭で生まれ育った

町子さんならではだと思いました



その後はすぐ近くの

サザエさんカフェで一休憩


店内はこじんまりとしてましたが

サザエさんの絵本が置いてあったり

テレビが流れていて待っている間や

食事の間も楽しめました♪


今回はサザエさん焼きと

タマ焼きを注文しましたが、

おやつにちょうどいいサイズなので

お持ち帰りにして全メニュー(全員分)

制覇したいです!



帰りには写真はありませんが、

話題の電気店が併設してある二子玉川の

蔦屋に行ってきました


代官山の蔦屋に雰囲気が似ていて

お洒落でしたが、

本当に何で電気屋くっつけたんだろう


今回は時間の関係で入れなかったけど

いつか機会があれば覗いてみたいです


きっとお洒落な電化製品が売っているのでしょう






あんなに胸がざわついたのは久しぶりだった

自分を嫌いになる前に振り切ろう


0コメント

  • 1000 / 1000

のどか珠響

のんびり屋なもの書きの綴り