還暦を迎える頃に
孔子の「論語」で
『六十にして耳順(したが)う』
というのがありますね
「人の言葉を素直に受け入れられるようになる」
という意味ですが、私も六十になる頃には
そんな人間でありたいです
あと〇年……
まだまだ磨きが必要だと痛感します
半年ほど前に買った本ですが
パラパラーっと読んで興味が湧いたので
買ってみました
普段流してしまいがちな
何気ない疑問が詰め込まれていて
勉強になります
例えば
・羽と羽根の違い
・なおざりとおざなりの違い
・緑色なのになぜ青信号なのか
など…
説明できそうでできないものばかりですね
なくてもいい知識と言われればそれまでですが
物書きとしてはこのような些細な知識も
大切にしていきたいです
主婦の暇つぶしでも
流行りに乗じたお料理日記でもなく
物書きとして始めたこのブログ
初心に還り、気を引き締めます!
0コメント